北海道 千歳市 新富3丁目 歯科医院 | 佑愛歯科医院 |千歳市 新富 の患者様へ

TEL:0123-24-4181
メール相談
メール予約
労災指定歯科医院

歯科口腔外科

歯科口腔外科は虫歯や歯周病の治療を除く顎口腔領域の外科処置が中心の歯科治療です。
当院では口腔粘膜の疾患・歯根のう胞の摘出・小帯切除などの歯科口腔外科小手術に対応しています。

ドクター内海より患者様へ

当院の歯科口腔外科治療

歯根のう胞摘出術
歯根のう胞摘出術

歯根先端部が細菌に侵されると、歯根のう胞という袋状の膿の塊ができることがあります。
症状の軽い場合はかぶせ物や詰め物を外して根管治療をおこない、症状の重い場合は歯根のう胞を取り除く外科的治療(開窓法)をします。
また、歯根が割れてしまっている場合や治療後に改善が見られない場合は抜歯することもあります。

多くの場合、不十分な根管治療や割れた歯根に細菌が入って起こるため、虫歯の治療特に根管治療には確実さが要求されます。
当歯科医院では確実・丁寧な治療で再発のないよう心がけております。

歯根端切除術
歯根端切除術

歯根のう胞の状態や歯根のう胞摘出後の状態によっては歯根の先端部を切除することがあります。

これは歯根先端部の病変を絶つ最終手段とも言える処置で、歯を残すことを最大の目的としておこないます。
歯根端切除術で改善が見られない場合は抜歯が必要になります。

埋伏歯の抜歯
親知らずが虫歯になっちゃった…

症状の軽い親知らずの抜歯から、普通の歯科医院ではあまり対応していない埋伏歯(顎の骨に埋まった歯)の抜歯までおこなっております。

埋伏歯の一種である親知らずは、口腔ケアが難しいことから虫歯や歯肉の炎症(智歯周囲炎)の原因になることがあるため、口腔の健康を考慮して抜歯することがあります。
また状態に応じて通常の抜歯ではなく二回法による抜歯をご提案することもあります。

親知らずの抜歯 二回法 - 神経麻痺のリスクを回避、安全性の高い術式

例えば下顎の親知らずの抜歯において歯根部(歯の根)が下顎管に近接している場合に二回法を適用することがあります。下顎管の中には神経や動脈・静脈が走行しており傷付けることができないためです。
二回法では1回目の手術で歯冠部(歯の頭の部分)を除去、歯根部(歯の根)は残したままにして経過観察に入ります。経過観察では残った歯根部に歯の萠出力が働いて移動、下顎管との解離を待ちます。そして歯根部が下顎管から離れたことを確認できたら2回目の手術で歯根部を抜歯します。
安全性の高い術式ですが、手術を2回することから治療期間は長くなります。

小帯切除術
小帯切除術

唇を上下に指で押し広げると上下の唇それぞれの中央に縦に帯状の筋が見られます。これが小帯です。

乳幼児期のお子さんに小帯が厚かったり長すぎたりするケースが多く、小帯が歯の間を越え歯ぐきの裏側まで入り込んでしまっている子も見かけます。
このような小帯付着異常は、前歯の歯と歯の隙間が大きい正中離開や、発音・言語障害、見た目(審美的)が良くないなどの問題に繋がることがあるため、経過観察をして、ある程度の年齢になっても改善されないと判断した場合は小帯を切除して改善します。

口唇粘液のう胞摘出術

口唇粘液のう胞は口腔内の唾液を分泌する小唾液腺の分泌異常によって周囲の組織に唾液が溜まって生じるのう胞です。
のう胞には唾液などが溜まっているため、異常のある小唾液腺ごと切除して改善を図ります。

骨隆起切除術

骨隆起とは骨の表面が外側に向かって増殖・隆起したもので外骨症とも言います。
上顎の口蓋(お口の天井部)にできる口蓋隆起と、下顎の内側にできる下顎隆起が主な症状ですが病的な意味はありません。
しかし、義歯装着を阻害したり、言語障害の原因になる場合は増殖した骨を切除して改善します。

歯牙移植

歯を失った部分に口腔内で機能していない親知らずなどを移植する口腔外科治療です。
インプラントは人工歯根ですが、患者様自身の歯を移植する歯牙移植ではクッションの役割を持つ歯根膜の付いた状態で移植できるため、歯本来の噛み心地まで再現することができます。
歯冠部は移植した歯をそのまま使うのではなく、多くの場合かぶせ物(クラウン)になります。
歯牙移植

歯の外傷
歯の外傷

歯の外傷には歯冠破折・歯根破折・歯の脱臼・歯槽骨の骨折などがあります。

特に子どもの場合は運動協調性の発達期でもあり転倒はよくあることです。転んだ時は異常が見られなくても後々の口腔機能や審美性、乳歯の場合はこれから永久歯への影響も懸念されるため歯科医院での受診をお勧めします。

  • トップへ戻る
  • トップへ戻る